レモンティー

contents

🗾 日本における「レモンティー」

日本では、紅茶の飲み方を説明する際に

  • ストレートティー(何も加えない)
  • ミルクティー(牛乳を加える)
  • レモンティー(レモンを加える)

という三分類で教えられるのが一般的です。
このため 「レモンティー」という呼び方は日本独自の定着語 となっています。

家庭や喫茶店ではティーカップにスライスレモンを浮かべる形が主流で、見た目にも爽やかさを添える一方、缶やペットボトル飲料の普及により「冷たいレモン風味の紅茶飲料」をレモンティーと誤解するケースもあります。


🌏 海外での「lemon tea」

🇬🇧 英国

レモンティーはあまり一般的ではありません。ただし、ミルクが合わない繊細な紅茶(ダージリンなど)に輪切りレモンを添える習慣は存在します。 上流階級の趣向や「レモンスライスが浮かんだ優雅なティータイム」のイメージがあり、社交的・演出的な意味合いが強い面もあります。

イギリスでは “milk and lemon together” はタブーです。牛乳が凝固するためで、マナー以前に受け入れがたい飲み方とされています。🐻💢

🇺🇸 アメリカ

アイスティー文化の中で、レモンは欠かせない定番です。”sweet lemon iced tea”という形で、砂糖を加えた紅茶にレモンを添える飲み方が広く楽しまれています。

🇭🇰 香港など

「レモンティー」は必ずしも紅茶に限らず、ハーブティーや薬膳茶にレモンを加えたものを指す場合もあります。香港の茶餐廳(チャーチャンテン)では、レモン入りアイスティーが夏の定番メニューです。

🇭🇰 香港のレモンティーと茶餐廳文化

香港では「レモンティー」が夏の定番ドリンクです。特に 茶餐廳(チャーチャンテン, cha chaan teng) と呼ばれる大衆食堂でよく提供されます。

茶餐廳は1950年代に広まった香港独自の飲食文化で、西洋風メニュー(紅茶、コーヒー、トースト、スパゲティなど)と中華料理(チャーハン、炒麺など)が同じ店で楽しめるスタイルです。
庶民的な価格で「西洋風」を味わえる場所として市民生活に根付き、香港式ミルクティーやアイスレモンティーが欠かせない定番メニューになっています。

映画やドラマにも頻繁に登場し、香港の生活文化を象徴する存在といえます。


✅ 英語での表現

  • Tea with lemon
  • Lemon tea(文脈により意味が異なる)

💬 会話例

英文: I’d like some tea with lemon, please.

和訳: レモン入りの紅茶をください。

英文: Do you prefer milk or lemon with your tea?

和訳: 紅茶にはミルクとレモン、どちらにしますか?


🐻くまの一言

紅茶を尊ぶ立場から言えば、「milk and lemon together」は絶対に許せない飲み方です。マナー以前の問題です🐻💢。
どちらか一方を選ぶことが、紅茶への敬意のあらわれです。

タグ: レモンティー 🐻くまの一言 📓英語例文付