ティーブランド(Tea Brand)

contents

定義

紅茶を自社の商標で企画・管理し、原料調達・(必要に応じた)ブレンド・包装・販売までを担う会社のことです。ヨーロッパなど紅茶の産地外にある企業は、産地や市場から茶葉を買い付け、安定した味づくりや商品設計を行います。


何をしている会社か?

  • 調達(Sourcing):産地・ブローカー・オークションからの買い付け(バイヤー/テイスターが担当)。
  • ブレンド(Blending):味と香りの安定化、季節差の吸収、新製品の設計(ブレンダーの職能)。
  • 品質管理・包装(Packing):等級・異物・水分管理、リーフ/ティーバッグ/缶などの最終形に仕上げる。
  • ブランド運用:ライン設計(例:Breakfast/Earl Grey)、表示・流通・マーケティング。

製茶会社との違い

  • 製茶会社(Producer / Estate / Factory)は栽培・摘採・製造を担う「作り手」です。
  • ティーブランドはその茶葉を原料として商品化する「企画・供給側」です。
  • 多くのブランドは自社農園を持っていませんが、一部は自社工場・子会社・長期契約で垂直統合することもあります。

紛れやすい用語

  • メーカー:日本語だと「作り手」の響きが強いが、紅茶では実際には企画・調達・包装中心の企業を指すことが多いです。
  • ラベル/ハウスブレンド:小売や喫茶が自店名で出す商品のことです(プライベートブランド/OEMを含む)。
  • ティーマーチャント/トレーダー:卸売・仲介寄りです。ブランド機能と重なる場合もあります。

🫖紅茶文脈での使い方(英和例文)

💠基本例文

  • This is an independent tea brand that blends Assam and Ceylon for consistency.(これは、味の一貫性を保つためにアッサムとセイロンをブレンドする独立系のティーブランドです。)
  • Do they own estates, or are they mainly a tea packer sourcing from auctions?(その会社は自社農園を持っていますか? それとも主にオークションで調達してパッキング(小分け)を行うティーパッカーですか。)
  • Our tea buyer and blender work together to keep the flavor profile stable year-round.(当社のティーバイヤーブレンダーが連携し、通年で風味のプロファイルを安定させています。)

💠用語対訳

  • tea brand / tea company:ティーブランド/紅茶会社
  • tea packer:ティーパッカー(仕入れて詰める会社・パッキング会社)
  • tea blender:ブレンダー(配合・風味設計担当)
  • tea buyer:バイヤー(買い付け担当)

タグ: T ティーブランド 📓英語例文付