文学や美術、写真、映像など――紅茶はさまざまな人間の表現とともに登場し、物語や世界観を彩ってきました。また、喫茶の習慣や贈答、日常の道具使いなど、生活文化としての側面も豊かです。このカテゴリでは、表現と文化の両面から、紅茶が育んできた文化的広がりをたどります。
世界のお茶の時間 (1)
各国のお茶の消費量 お茶の時間というと日本だとイギリス流のAfternoon Teaのイメージが圧倒的だと思いますが、世界各国、その国ごとにお茶の時間の特徴があります。今回はその辺りの概略をまとめてみようと思いました。 […]