ティーバイヤー(Tea Buyer)

contents

定義

産地・市場・ブローカーから茶葉を買い付ける担当者のことです。サンプル評価(官能審査)、価格交渉、ロット選定、契約、在庫・為替・天候等のリスク管理、規格書作成やトレーサビリティや残留農薬基準の適合確認まで担います。ブレンダーと連携し、狙う風味プロファイルを年中安定させる役割も果たしています。

生産者にとっては「買う人」で、消費者にとっては品質と安全性の面で「安心をゆだねる人」です。


主な業務

  • サンプル取り寄せ → テイスティング → 格付け・比較
  • 産地・農園・シーズンごとの相場・品質動向の把握
  • 価格・数量・納期・品質条件の交渉、契約管理
  • 品質・法令適合(各国基準、サステナビリティ認証 等)
  • 需給に合わせた分散調達・在庫戦略

🫖紅茶文脈での使い方

💠例文

  • Our tea buyer selected this lot for its brighter second-flush character.
    (当社のティーバイヤーは、このロットをセカンドフラッシュらしい明るい香味が際立つ点で選定した。)
  • The buyer and blender agreed on a mix to stabilise the cup.
    (バイヤーとブレンダーは、カップの風味を安定させる配合で合意した。)
  • She tracks auction trends before committing to volumes.
    (彼女は発注量を確定する前に、オークション動向を継続的に追っている。)

🐻くまの用語チェック

  • second-flush character:セカンドフラッシュ由来の香味の個性
タグ: T ティーバイヤー(Tea Buyer)