ティーパッカー(Tea Packer)

contents

定義

原料茶を受け入れ、必要に応じて選別・配合の後、小分け・包装して製品化する事業者(会社/工場)のことです。自社ブランド製品のパッキングのほか、小売・喫茶・他社ブランドのPBやOEMを請け負う場合も多いです。


主な業務

  • 受け入れ検査(異物・水分・等級・規格適合)
  • リーフ/ティーバッグ(プレーン・ピラミッド等)への充填
  • 包装仕様(バリア性、窒素充填、脱酸素、賞味期限表示)
  • 衛生管理(HACCP 等)・ロット追跡・法令表示
  • 受託パッキング(PB/OEM)と自社ライン運用

🫖紅茶文脈での使い方

💠例文

  • They’re mainly a tea packer, offering OEM in pyramid bags.
    (彼らは主にティーパッカーで、ピラミッド型ティーバッグのOEMも手掛けている。)
  • The packer uses nitrogen flushing to preserve aromatics.
    (そのパッカーは香気を保つために窒素置換(窒素フラッシング)を採用している。)
  • Our brand specs are packed by an accredited packer.
    (当社仕様の製品は、認定パッカーが充填・包装している。)

🐻くまの用語チェック

  • stabilise the cup:カップの風味を安定させる
  • OEM:相手先ブランドの受託製造
  • nitrogen flushing:窒素置換(充填時に酸素を追い出して香気劣化を防ぐ)
  • pyramid bags:ピラミッド型ティーバッグ(立体メッシュ)
タグ: T ティーパッカー(Tea Packer)