テロワール(terroir)

contents

定義・概要

テロワール(Terroir) とはフランス語の terre(大地・土地)に由来する言葉で、農作物の品質に影響を与える 地理・地勢・気候・土壌・栽培方法 など、産地特有の自然条件と文化的要素の総体を指します。
もともとはワインの世界で使われてきた概念ですが、現在ではコーヒーや茶を含むさまざまな嗜好品に応用されています。


主な要素

  • 地理(Geography):標高・緯度・地形
  • 気候(Climate):気温差、降水量、霧や日照条件
  • 土壌(Soil):鉱物成分、水はけ、肥沃度
  • 栽培技術(Cultivation & Know-how):その土地で受け継がれた農業手法
  • 文化的要素:地域ごとの品種選択や製法の伝統

茶におけるテロワール

  • ダージリン:霧の多い高地気候が生む マスカテルフレーバー
  • アッサム:湿潤で肥沃な低地環境が育む 濃厚でモルティーな風味
  • ニルギリ:高原の冷涼気候による 爽快で香り高い紅茶
  • ウバ(スリランカ):乾燥したモンスーン風がもたらす 独特の清涼感ある香気

このように同じ茶樹種でも、テロワールによって全く異なる個性が生まれます。


🫖紅茶文脈での使い方

英文: Terroir refers to the unique combination of soil, climate, and geography that gives tea its distinctive character.

和訳: テロワールとは、土壌・気候・地理の独自の組み合わせが茶に特有の個性を与えることを指します。

英文: The muscatel flavor of Darjeeling is often cited as a classic example of terroir in tea.

和訳: ダージリンのマスカテルフレーバーは、茶におけるテロワールの典型的な例としてよく挙げられます。

タグ: T テロワール テロワールと加工 📓英語例文付