contents
正式名称
CIFはCost, Insurance and Freightの略です。読み方はシー・アイ・エフです。
日本語訳:運賃・保険料込み条件
📚概要
売主(輸出者)が、買主(輸入者)の指定する港までの輸送費と保険料を負担する取引条件です。インコタームズ(Incoterms)で定義されています。インコタームズとは国際商業会議所(ICC)が制定した、国際貿易における売主と買主の費用負担と危険負担を明確にするための国際規則です。
🚢ポイント
- リスク(損害・事故など)は、本船に積み込まれた時点で買主に移ります。
- 輸送コストと海上保険は売主が負担します。
- 海上輸送(船)に限られます。
🫖紅茶との関係
買主(輸入側)は港での通関・搬入・税関業務を負担します。
たとえば、紅茶をスリランカから日本に輸入する場合、「CIF Tokyo」と書かれていれば、スリランカ側が東京港までの運賃と保険料を負担しているということです。港に着いた後の通関・搬入・税関業務などは日本側が行います。
🔗リンク
- FOB
- CIFと FOBの比較
- インコタームズ2020 | 貿易・投資相談Q&A – 国・地域別に見る:インコタームズの最新版のQ&A(ジェトロ)