Codex CXC 1-1969(食品衛生の一般原則)

contents

📓概要

Codex CXC 1-1969は、国際連合のFAO(国連食糧農業機関)およびWHO(世界保健機関)が共同で設立したCodex Alimentarius Commission(食品規格委員会)によって採択された、食品衛生に関する国際的なガイドラインです。

正式名称:General Principles of Food Hygiene(食品衛生の一般原則)

制定年:1969年
最新版:2020年改訂(Annex: HACCP System and Guidelines for its Application を含む)


🧪 規格の目的

  • 食品の生産・加工・保管・流通のあらゆる段階における衛生リスクの管理を標準化。
  • HACCP(危害要因分析と重要管理点)手法を国際的に普及・体系化。
  • WTOのSPS協定(食品安全の衛生と植物検疫措置)の根拠文書の一つとされており、各国の食品安全制度の基礎となる規格。

📚 構成概要(最新版ベース)

  1. 序文・適用範囲・用語定義
  2. 一般的な衛生管理原則
    • 原材料の取り扱い
    • 施設・設備の衛生設計
    • 水質・害虫管理
    • パーソナルハイジーン(作業員の衛生)
    • 廃棄物管理・輸送・保管等
  3. Annex(付属文書):HACCP体系とその適用ガイドライン
    • HACCPの7原則
    • HACCP導入の12手順
    • モニタリング・是正措置・文書管理に関する要求事項

🌍 国際的な制度的位置づけ

項目 説明
規格番号 CXC 1-1969(Codex規格集における番号)
法的性質 拘束力はないが、国際貿易・SPS協定における科学的根拠文書
運用主体 各国の保健当局・食品企業・ISO/FSSC等の企画策定団体
対象 食品チェーン全体(農業~小売りまで)

🍃 紅茶との関係

紅茶製造・包装・保管・輸出入において、Codex CXC 1-1969は以下の面で活用される:

  • 工場設計・作業動線・衛生的環境管理の指針
  • HACCP導入時の原則文書
  • 輸出国側が適合証明を求められる際の制度的参照

たとえば、紅茶の粉塵管理・包装工程の清潔区分・害虫リスクの防除計画などは、このCodex規格に則って整備されます。


🔠Codex CXC 1-1969に基づく主要用語の英日対訳表

No. English Term English Term 用語解説
1 Food Hygiene 食品衛生 食品の安全性を守るためのすべての衛星的条件と取り組み
2 Hazard 危害要因 食品に危害を与える可能性のある生物的・化学的・物理的要因
3 Critical Control Point (CCP) 重点管理点(CCP) 特定の気概を防止・除去・低減するための管理が必要な重要な工程
4 Monitoring モニタリング CCPを継続的に監視し、以上の早期発見を図るための活動
5 Corrective Action 是正措置 許容範囲を外れた場合に取るべき是正措置の計画と実行
6 Verification 検証 HACCPシステムが計画通りに機能しているかを確認するプロセス
7 Validation 妥当性確認 HACCP計画が科学的根拠に基づき政党であることを示す作業
8 Prerequisite Programs (PRP) 前提条件プログラム GMPや清掃、設備の保守などHACCPを支える基礎的な活動
9 Good Manufacturing Practices (GMP) 適正製造規範 食品製造における基本的な衛生・製造管理の基準
10 Cleaning and Disinfection 洗浄及び消毒 器具・設備・施設などの衛生的維持管理に必要な戦場と消毒作業
11 Traceability トレーサビリティ 食品の移動履歴を追跡できるようにするための管理体制
12 Recall Procedures リコール手順 危険が発生した製品を市場から回収するための手順
13 Cross-contamination 交差汚染 アレルゲンや微生物が他の製品に意図せずに移る現象
14 Pest Control 害虫管理 昆虫・ネズミなどの害虫の侵入・発生を防ぐための管理活動
15 Water Quality 水の衛星品質 使用水が衛生的であることを保証する品質管理
16 Personal Hygiene 個人衛生 従業員の手洗い・服装・健康管理などに関する衛生管理
17 Food Establishment 食品取扱施設 食品が扱われるすべての製造・加工・流通の施設
18 Sanitation 衛生管理 全体として衛生的管理と環境整備を意味する広義の衛生
19 Food Safety 食品の安全 消費者が安全に食品を摂取できる状態を維持すること

🔗リンク

タグ: C Codex CXC 1-1969 FSSC 22000 HACCP ISO 22000