ISO/TS 22002シリーズ

contents

✅ ISO/TS 22002シリーズとは

ISO/TS 22002シリーズは、ISO 22000(食品安全マネジメントシステム)の補足として設計された前提条件プログラム(PRP:Prerequisite Program)の具体的要求事項を定めた技術仕様書(Technical Specification)のシリーズです。

これらはFSSC 22000の認証要件としても必須となっており、製造業の衛生・施設・運用の基礎的な管理指針を提供します。

🔧 主な構成と対応分野

規格番号対象主な内容
ISO/TS 22002-1:2009食品製造衛生設計、施設管理、設備洗浄、交差汚染防止、害虫管理、従業員の衛生など
ISO/TS 22002-2:20013ケータリング給食、調理場向け、食品の取り扱い・保管・提供に特化したPRP
ISO/TS 22002-3:2011農業生産(一次生産)茶やコーヒーなどの農園レベルの生産管理(灌漑・水の安全性、施肥、農薬管理など)
ISO/TS 22002-4:2013食品包装材料包装資材製造業向け。異物混入防止、インク・接着剤の安全性など
ISO/TS 22002-5:2019輸送・保管サービス倉庫・ロジスティックスにおける温度・湿度管理、交差汚染防止、トレーサビリティなど
ISO/TS 22002-6:2016飼料製造畜産用飼料の製造・保管に関する衛生・安全管理(食品としての間接的影響あり)

🍃 紅茶産業との関係

紅茶産業では、以下のようにISO/TS 22002シリーズが適用されます:

  • 製造加工段階(茶葉の発酵、乾燥、包装など)→ 22002-1(食品製造)
  • 農園・栽培段階 → 22002-3(一次生産)
  • 輸出梱包・保管・出荷段階 → 22002-5(輸送・保管)
  • ティーバッグ資材や包装資材製造 → 22002-4(包装)

とくにFSSC 22000を取得する紅茶加工施設では、ISO/TS 22002-1の実装が前提となるため、設備・従業員・手洗い・交差汚染対策の遵守が重要です。


✅まとめ

用語ISO/TS 22002シリーズ
意味ISO 22000における前提条件プログラム(PPP)を詳細化した技術仕様書シリーズ
目的食品安全の基礎的条件(施設・衛生・交差汚染防止)を具体的に定める。
構成1.食品製造 2.ケータリング 3.農業 4.包装 5.保管・輸送 6.飼料
紅茶との関係農園、工場、包装、流通まですべての衛生・管理に関与
関連企画ISO22000、FSSC22000、HACCP、Codex CXC 1-1969