貨物引渡指示書(D/O:Delivery Order)
contents
定義・概要
貨物引渡指示書(D/O:Delivery Order) とは、船会社(あるいはその代理店)が荷受人に対して貨物の引渡しを許可する書類です。貨物の到着後、B/L(船荷証券)と照合され、正当な荷受人にのみ発行されます。
主な役割
- 船会社 → 荷受人への引渡許可
- B/Lとの照合:貨物の正当権利者を確認するため、B/Lのオリジナル提出やサレンダー処理が前提です。
- 港での貨物引取りに必須:D/Oがないとコンテナヤード(CY)や保税倉庫から貨物を引き取れません。
実務フロー
- 貨物到着:船が入港し、輸入貨物がコンテナヤードに置かれる。
- B/L提出:荷受人またはフォワーダーがB/Lを提示。
- D/O発行:船会社(または代理店)がB/Lと照合し、荷受人にD/Oを交付。
- 通関手続き:税関に申告・検査・関税納付を行う。
- 貨物引取り:D/Oを用いてCYから貨物を搬出。
紅茶との関わり
- 紅茶輸入では、港に到着したコンテナを引き取るために必須の書類です。
- 特にスリランカやインドからの海上輸送では、D/Oなしでは紅茶をヤードから動かすことができません。
- フォワーダーや通関業者が代理で受け取り、倉庫・工場への配送につなげます。
🫖紅茶文脈での使い方
英文: A delivery order is required to release tea containers from the container yard.
和訳: コンテナヤードから紅茶のコンテナを引き取るには、貨物引渡指示書が必要です。
英文: The shipping company issues a delivery order after verifying the original B/L.
和訳: 船会社はオリジナルB/Lを確認した後に貨物引渡指示書を発行します。