第三次英蘭戦争

contents

概要

第三次英蘭戦争(Third Anglo-Dutch War)は、イングランド(後にスコットランドと連合)とオランダ共和国が戦った海上中心の戦争で、1672–1674年に行われ、1674年ウェストミンスター条約で終結した。紅茶貿易の主導権を直接「英が獲得した」というより、戦後もVOC(オランダ東インド会社)とEIC(イギリス東インド会社)が並立して中国茶を扱い、18世紀にかけて英国の輸入が増大していく流れです。


関連規格/典拠

  • 終結条約:ウェストミンスター条約(1674)(東インドでの通商規制委員会設置など)。
  • 茶貿易の基礎:EIC は1660年代から茶の輸入を開始/VOCは17世紀通じて東アジア貿易を主導。

背景/位置づけ

仏蘭戦争(1672–78)の一幕として英仏が同盟し蘭と交戦しました。主戦場は北海の海戦(ショーヴェルド、テセル等)です。最終的に現状回復的に講和し、英が茶取引の独占権を奪取したという事実はありません。茶の人気定着と輸入量の本格増加は18世紀初頭の英国で進みました。


紅茶との関係

17世紀はVOCが先行しつつ、EICも1660年代から輸入。独占の移管ではなく、交易の拡大と消費の伸長が英国優位を後押ししました。


🫖紅茶文脈での使い方(英語短文)

💠基本例文

英文: The conflict did not grant Britain a monopoly in the China tea trade.

和訳: この戦争で</strong>英国が中国茶貿易の独占権を得たわけではありません</strong>。

英文: Histories cite the war as context, not a decisive shift in tea control.

和訳: 史書では、この戦争は<strong data-start="1101" data-end="1107">背景</strong>として扱われ、<strong data-start="1114" data-end="1124">決定的転換点</strong>とはされません。

英文: British tea imports rose in the early 1700s as consumption expanded, not as a direct result of the war.

和訳: 英国の茶輸入増は<strong data-start="1223" data-end="1238">18世紀初頭の消費拡大</strong>に伴うもので、戦争の直接結果ではありません。

💠応用例文

英文: The Third Anglo-Dutch War (1672–74) ended with the Treaty of Westminster.

和訳: <strong data-start="173" data-end="338">第三次英蘭戦争(1672–74)<strong data-start="191" data-end="312">は、<strong data-start="195" data-end="210">ウェストミンスター条約</strong>で終結しました。

英文: After 1674, both the VOC and the EIC continued East Asian commerce.

和訳: <strong data-start="424" data-end="435">1674年以後</strong>も、<strong data-start="437" data-end="450">VOC と EIC</strong> は<strong data-start="452" data-end="462">東アジア交易</strong>を続けました。

英文: Naval battles altered shipping risks more than everyday tea retail in London.

和訳: 海戦は<strong data-start="688" data-end="699">船積みのリスク</strong>に影響しましたが、<strong data-start="708" data-end="719">ロンドンの小売</strong>へは限定的でした。

英文: Dutch traders stayed active while British supply lines slowly expanded.

和訳: <strong data-start="817" data-end="827">オランダ商人</strong>はなお活動的で、<strong data-start="835" data-end="845">英国の供給網</strong>は<strong data-start="846" data-end="855">徐々に拡大</strong>しました。

英文: For tea history, peacetime tariffs and company policy mattered more than this war.

和訳: 紅茶史では、<strong data-start="966" data-end="976">戦争そのもの</strong>よりも<strong data-start="979" data-end="993">平時の関税や会社政策</strong>の方が重要でした。

(c) Dulwich Picture Gallery; Supplied by The Public Catalogue Foundation
(c) Dulwich Picture Gallery; Supplied
by The Public Catalogue Foundation