contents
概要
エッセンシャルオイル(essential oil)は、植物から圧搾(柑橘ピール)や水蒸気蒸留等で得る揮発性芳香成分のことです。紅茶のフレーバリングではベルガモット油などを微量添加します。食品用途は食用グレードのみ使用しなければなりません。
同義/別表記:精油
詳説
特性
高揮発でトップノートに寄与します。単独だと角が立ちやすいため、ティンクチャーや基茶で丸める設計が定番です。
表示
国・地域の食品表示に従います(日本では原材料に「香料」等)。
取扱
光・酸素・熱で劣化しやすいので遮光・低温での保管と少量在庫に努めて回転をよくする必要があります。
🫖紅茶文脈での使い方(英語短文)
英文: Earl Grey uses a trace of food-grade bergamot essential oil on a black-tea base.
和訳: アールグレイは食用グレードのベルガモット精油を紅茶に微量付与します。
英文: Straight essential oil can feel sharp; blending with a tincture softens the top.
和訳: 精油単体は鋭くなりがちなので、ティンクチャー併用でトップを柔らかくします。
🧸くまの一言
くまは少し古くなってしまった茶葉や香りが抜けてきてしまっている茶葉に柑橘系などのエッセンシャルオイルを少量加えて何日かなじませて楽しむ、ということをしています。もちろん、食品用グレード、海外で医薬品グレードとして流通しているものに限定しています。
ただ、エッセンシャルオイルは元々飲用ではないので注意が必要です。くまはハーブやエッセンシャルオイルとの付き合いが長いので、あくまでも自己責任で楽しんでいます。