stylish
🗂️ Term: stylish
🏷️ 日本語訳(原義): 洗練された、見映えのよい
🔸 ISO 6078文脈による参考訳: 製造が良く、見た目が非常に良い葉
📘 定義: 茶葉の外観が整っていてスタイルが良く、見映えがする状態。
📚 分類: 茶葉用語(Dry Leaf)
📖 登場規格: ISO 6078
contents
📝 定義(Definition)
製造が良く、見た目が非常に良い葉をさす語です。具体的には形状や色調が揃い、洗練された印象を与える外観のことをさします。
📚 説明・背景(Explanation / Background)
肯定的評価語です。
Auctionで “stylish leaf with good bloom” のように用いられます。
🫖 紅茶文脈での使い方
英文: Well-made, stylish leaf with good bloom.
和訳: よく作られ、見栄えが良く、光沢もある。
英文: A stylish appearance—even and neatly twisted.
和訳: 見栄えの良い外観で、均一にきれいに撚れている。
英文: Clean, stylish make; grades are well sorted.
和訳: 清潔で見栄えの良い仕上がりで、グレードも整っている。
🔗リンク
ISO 6078(紅茶および関連用語の定義)
ISO 6078:1982「紅茶用語集」日本語ガイド:『紅茶資料室』森のくま要約。
ISO 6078:1982 – Black tea — Vocabulary:ISO公式サイト。