cheesy
🗂️ Term: cheesy
🏷️ 日本語訳(原義): チーズのような
🔸 ISO 6078文脈による参考訳:チーズのようなにおい。
📘 定義: チーズに似た発酵臭、不快なにおい
📚 分類: 香気用語(Odour / Nose)
📖 登場規格: ISO 6078
contents
📝 定義(Definition)
チーズを思わせる、乳酸発酵系のにおいを指す語です。未乾燥または質の悪い木箱などに起因するにおいです。不快な off-odour とされます。
📚 説明・背景(Explanation / Background)
不適切な発酵や保存状態で生じます。微生物汚染や過発酵が原因になることがあり、市場では欠点香として扱われます。
🫖 紅茶文脈での使い方
英文: The tea has developed a cheesy odour from poor storage.
和訳: その紅茶は保管不良によりチーズ様のにおいを呈している。
英文: Cheesy notes are considered a defect in black tea.
和訳: チーズ様のにおいは紅茶の欠点と見なされる。
英文: A cheesy nose suggests microbial contamination.
和訳: チーズ様臭は微生物汚染の可能性を示唆する。
🔗リンク
ISO 6078(紅茶および関連用語の定義)
ISO 6078:1982「紅茶用語集」日本語ガイド:『紅茶資料室』森のくま要約。
ISO 6078:1982 – Black tea — Vocabulary:ISO公式サイト。