powdery

  • 読み:パウダリー
  • 主訳:粉っぽい
  • ISO準拠

🗂️ Term: powdery
🏷️ 日本語訳(原義): 粉っぽい
🔸ISO 6078文脈による参考訳:非常に細かく軽いダスト
📘 定義: 乾葉表面や袋内に粉状の微細片が目立つ状態。
📚 分類: 茶葉用語(Dry Leaf)
📖 登場規格: ISO 6078(紅茶語彙規格)

contents

📝 定義(Definition)

非常に細かく軽いダストのことを指す言葉です。ふるい・ハンドリング・ミリング等で生じた極細粉(fines)が多く、見た目・触感が粉っぽい。


📚 説明・背景(Explanation / Background)

濁り・タービディティや荒い渋味の原因になり得ます。関連語の dusty は粉の存在そのもの、powdery は質感の指摘に寄るニュアンスです。


🧪 関連属性・補足情報(Attributes / Notes)

関連:dusty, gritty, milled/対策:再ふるい・集塵。


🫖紅茶文脈での使い方(英語短文)

英文: The packet looks powdery with many fines.

和訳: 微粉が多く、パウダリーな印象だ。

英文: Powdery leaf may brew cloudy and harsh.

和訳: 粉っぽい乾葉は濁りや荒さを招きやすい。

英文: Re-sieve to reduce the powdery fraction.

和訳: 再ふるいで粉っぽい分画を減らそう。


🔗リンク

辞典カテゴリ