small
🗂️ Term: small
🏷️ 日本語訳(原義): 小さい
🔸 ISO 6078文脈による参考訳: グレードよりも小さいサイズの茶葉
📘 定義: 茶葉のサイズがグレードより小さいことを表す。
📚 分類: 茶葉用語(Dry Leaf)
📖 登場規格: ISO 6078
contents
📝 定義(Definition)
グレードよりも小さいサイズの茶葉を表す語です。BOPやファニングス寄りのグレードに用いられることが多いですが、もちろん、ほかのグレードでも使われます。
📚 説明・背景(Explanation / Background)
ややネガティブよりな評価語です。抽出が速い利点があります。
見栄えに劣る場合もありますが、実用面では肯定的に評価されることもあります。
🫖 紅茶文脈での使い方
英文: Small leaf grades; brisk and quick to infuse.
和訳: 小さいリーフのグレードで、 briskかつ抽出が早い。
英文: Clean but rather small make, evenly sorted.
和訳: 清潔だがやや小さい仕上がりで、均一に選別されている。
英文: A small particle size with minimal fibre.
和訳: 小粒で繊維がほとんどない。
🔗リンク
ISO 6078(紅茶および関連用語の定義)
ISO 6078:1982「紅茶用語集」日本語ガイド:『紅茶資料室』森のくま要約。
ISO 6078:1982 – Black tea — Vocabulary:ISO公式サイト。