twisted

  • 読み:ツイステッド
  • 主訳:よじれた
  • ISO準拠

🗂️ Term: twisted
🏷️ 日本語訳(原義): よじれた、撚られた
🔸 ISO 6078文脈による参考訳:よく萎凋され、撚られたオーソドックス製法の茶葉
📘 定義: 茶葉が撚られて(ねじられて)細長く仕上がっている状態。
📚 分類: 茶葉用語(Dry Leaf)
📖 登場規格: ISO 6078

contents

📝 定義(Definition)

よく萎凋され、撚られたオーソドックス製法の茶葉のことをさす語です。具体的には製茶過程で揉捻され、よじれて針状になった葉を表します。


📚 説明・背景(Explanation / Background)

「well twisted」「finely twisted」など肯定的評価語と組み合わせて使われます。
ワイヤリー(wiry)とも関連します。


🫖 紅茶文脈での使い方

英文: Well twisted leaf with stylish appearance.

和訳: よく撚られ、見映えの良い茶葉。

英文: The make is neatly twisted and wiry.

和訳: 仕上がりはきれいに撚れており、針金状。

英文: Finely twisted leaf suggests careful rolling.

和訳: 細かく撚られた葉は丁寧な揉捻を示す。


🔗リンク

辞典カテゴリ