almondy

  • 読み:アーモンディー
  • 主訳:アーモンドのような
  • ISO準拠

🗂️ Term: almondy
🏷️ 日本語訳(原義): アーモンドのような
🔸 ISO 6078文脈による参考訳:アーモンドのような味わい
📘 定義: 抽出液に、甘いアーモンドやマジパンを思わせる穏やかなナッティな香味が感じられる状態。
📚 分類: 抽出液用語(Liquor)
📖 登場規格: ISO 6078

contents

📝 定義(Definition)

アーモンドやマジパンを連想させる、ほのかに甘いナッティな味わいを表す語です。適度なら魅力的に作用し、全体の丸みを増します。


📚 説明・背景(Explanation / Background)

萎凋・酸化過程で生じた芳香成分が重なって感じられることがあります。過剰で人工的に感じられる場合は「プラスチック様」「化学的」と誤評価されることもあるため、強度の言い分けが大切です。

セカンドフラッシュや軽焙のバッチで、余韻にほんのり出ると「上品な甘香」として評価されます。


🫖 紅茶文脈での使い方

英文: On the liquor, a soft almondy sweetness rounds the cup.

和訳: 抽出液にやわらかなアーモンド様の甘みが出て、カップ全体が丸みを帯びます。

英文: As it cools, the finish turns delicately almondy.

和訳: 冷めるにつれて、余韻が繊細なアーモンド様になります。

英文: The note is almondy rather than broadly nutty—clean and precise.

和訳: 広義のナッティというよりアーモンド様で、澄んだ輪郭があります。


🔗リンク