body

  • 読み:ボディ
  • 主訳:ボディ
  • ISO準拠

🗂️ Term: body
🏷️ 日本語訳(原義): ボディ/厚み
🔸 ISO 6078文脈による参考訳: 厚みと強さのあるしっかりした
📘 定義: 抽出液の質量感・充実度を示す用語。口中での厚み・密度・コクの総合印象。
📚 分類: 抽出液用語(Liquor)
📖 登場規格: ISO 6078

contents

📝 定義(Definition)

味・渋味・溶出成分のバランスに由来する口中での存在感。厚みと強さのあるしっかりした様子をさす語です。light / medium / full などの段階で表します。


📚 説明・背景(Explanation / Background)

ミルクティー適性の判断軸として重要です。ボディが強いほどミルク負けしにくいからです。briskness(キレ)やbrightness(明るさ)と併記して総合評価を作ると伝わりやすいです。

「full body(しっかり)」「light body(軽やか)」など段階評価で使います。
ブレンド設計で厚みの付与を狙う際のキーワードになります。


🫖 紅茶文脈での使い方

英文: Full body with good briskness—ideal for milk.

和訳: しっかりしたボディにキレがあり、ミルク向き。

英文: Light to medium body; focus on aroma rather than strength.

和訳: ボディは軽〜中程度で、力感より香り重視。

英文: Adds body to the blend without muddying the liquor.

和訳: 水色を濁らせず、ブレンドに厚みを与える。


🔗リンク