brassy

  • 読み:ブラッシー
  • 主訳:真鍮のような
  • ISO準拠

🗂️ Term: brassy
🏷️ 日本語訳(原義): 真鍮(ブラス)様の/金属的
🔸 ISO 6078文脈による参考訳: 不十分な萎凋が原因の金属的な味。
📘 定義: 萎凋が不十分なために、抽出液に真鍮(ブラス)様の金属的な味が現れる欠点。
📚 分類: 抽出液用語(Liquor)
📖 登場規格: ISO 6078

contents

📝 定義(Definition)

萎凋不足により、青臭成分や未反応の前駆体が残存し、カップに金属的で硬いトーンが出る状態を指しています。活気(briskness)の「キレ」とは異なり、刺さるような硬さとして感知されるもので、ネガティヴ評価語です。


📚 説明・背景(Explanation / Background)

ISOでは主因を「萎凋不足」として特定しています。工程上は萎凋時間・葉温・通風の不足、リーフの均一性欠如等が関与しやすいです。
(補足:現場では水質中の金属イオンや過火などで金属的印象が増幅することもありますが、ISOの射程はまず「萎凋不足」です。)

欠点指摘:brassy liquor / brassy note due to poor wither
是正の示唆:萎凋プロファイル(時間・通風・層厚・葉温)の見直しを具体的に記す。


🫖 紅茶文脈での使い方

英文: Brassy note indicating insufficient wither.

和訳: 萎凋不足を示す金属的な調子がある。

英文: The cup turns slightly brassy; extend wither and improve airflow.

和訳: カップにわずかな金属感。萎凋の延長と通風改善を要する。

英文: Reduce brassy character by correcting the wither profile.

和訳: 萎凋条件の是正により金属的印象を抑制できる。


🔗リンク