cedar wood

  • 読み:シダーウッド
  • 主訳:シダーウッド(西洋糸杉)
  • ISO準拠

🗂️ Term: cedar wood
🏷️ 日本語訳(原義): 杉(シダー)の木の香り
🔸 ISO 6078文脈による参考訳: 杉の木の香りを思わせる、木質系の特徴
📘 定義: 杉材やシダーオイルを想起させる乾いた木質系の特徴
📚 分類: 抽出液用語(Liquor)
📖 登場規格: ISO 6078

contents

📝 定義(Definition)

杉の木の香りを思わせる、木質系の特徴を示す風味を表す語です。具体的には乾いた木質、鉛筆の削りかすのようなニュアンスを伴う香りと風味です。


📚 説明・背景(Explanation / Background)

保管容器・梱包材の影響、あるいは特定産地の香味特性として現れることがある。心地よい微弱レベルなら個性、強すぎると異臭・移り香として減点となります。


🫖 紅茶文脈での使い方

英文: A gentle cedar-wood nuance complements the brisk cup.

和訳: 穏やかなシダー香がブリスクなカップを引き立てる。

英文: Pronounced cedar wood suggests storage influence.

和訳: 顕著なシダーウッド香があり、保管の影響が疑われる。

英文: Prefer minimal cedar for this origin to keep the varietal character.

和訳: この産地では品種個性を活かすためシダー香は弱い方がよい。


🔗リンク