cheesy

  • 読み:チーズィー
  • 主訳:チーズのような
  • 多義語

🗂️ Term: cheesy
🏷️ 日本語訳(原義): チーズのような
🔸 ISO 6078文脈による参考訳: チーズのような臭い。
📘 定義: チーズ様の動物性・乳発酵を思わせる風味が茶液に現れる状態。
📚 分類: 抽出液用語(Liquor)
📖 登場規格: ISO 6078

contents

📝 定義(Definition)

茶箱の桟の乾燥不足・品質不良に由来するチーズ様の明確な不快臭をさす語です。


📚 説明・背景(Explanation / Background)

茶液にチーズ様の重い異臭が感じられる状態のことをさします。原因として梱包材(桟)由来と解釈するのがISOの立場です。


🫖 紅茶文脈での使い方

英文: Cheesy taint indicates unseasoned chest battens; reject the invoice.

和訳: チーズ様の汚れ臭があり、未乾燥の茶箱桟起因と判断。ロット不採用。

英文: A faint cheesy note points to packing rather than processing.

和訳: 微かなチーズ臭は工程ではなく梱包材由来を示唆する。

英文: Replace battens and reline the chests to eliminate the recurring cheesy taint.

和訳: 桟の交換と内張り更新で再発するチーズ臭を除去する。


🔗リンク