contaminated

  • 読み:コンタミネーテッド
  • 主訳:汚染
  • ISO準拠

🗂️ Term: contaminated(コンタミネーテッド)
🏷️ 日本語訳(原義): 汚染・汚れ/移り香
🔸 ISO 6078文脈による参考訳: 石鹸・チーズ・香辛料・油脂・薬剤などの異臭が付着した状態
📘 定義: 茶以外の物質に由来する明確な移り香/汚染臭。代表例は石鹸臭、チーズ様臭、香辛料臭、油臭、薬品臭、溶剤臭などで、重大な欠点として扱う。
📚 分類: 抽出液用語(Liquor)
📖 登場規格: ISO 6078

contents

📝 定義(Definition)

梱包材・内張り・接着剤・洗浄剤・防虫剤・近接保管品(香辛料等)・輸送コンテナ・潤滑油などに由来する外因のにおいが杯に現れている状態をさす語です。


📚 説明・背景(Explanation / Background)

石鹸/洗剤:洗浄不十分の容器・ライナー起因
チーズ:未乾燥/粗悪な茶箱部材(桟など)起因の特異臭
香辛料:同一倉庫・同一コンテナでの近接保管による強い移り香
油脂・溶剤・薬品:機械油・溶剤・防虫剤・消毒剤の残留
→ 発見時は隔離・原因除去・ロット不採用が原則。


🫖 紅茶文脈での使い方

英文: Contaminated by soap—cup carries a distinct soapy taint.

和訳: 石鹸由来の汚染で、杯に明確なソーピー臭がある。

英文: Cheesy contamination traced to chest fittings; reject the invoice.

和訳: 茶箱部材に起因するチーズ様の汚染。ロット不採用。

英文: Spice-tainted liquor from warehouse proximity—segregate and review storage.

和訳: 倉庫内の近接で香辛料臭が移った。隔離し、保管配置を見直す。


🔗リンク