stale
🗂️ Term: stale
🏷️ 日本語訳(原義): 古い/気の抜けた
🔸 ISO 6078文脈による参考訳:風味を失った茶のにおい
📘 定義: 紅茶が新鮮さを失い、古びたにおいを持つ状態
📚 分類: 香気用語(Odour / Nose)
📖 登場規格: ISO 6078
contents
📝 定義(Definition)
時間の経過や不適切な保管(特に湿度)により、香気が失われて古びたにおいを呈することを指す語です。
📚 説明・背景(Explanation / Background)
「stale」は食品全般に使われる語で、紅茶では香りが抜けて古臭いことを表します。新鮮さの欠如を示す重要なマイナス評価語です。
🫖 紅茶文脈での使い方
英文: The liquor smells stale, lacking freshness.
和訳: 抽出液は古臭く、新鮮さを欠いている。
英文: Stale odour results from poor packing and long storage.
和訳: 古臭さは不十分な包装や長期保存から生じる。
英文: A stale nose downgrades the value of the tea.
和訳: 古臭い香りは紅茶の価値を下げる。
🔗リンク
ISO 6078(紅茶および関連用語の定義)
ISO 6078:1982「紅茶用語集」日本語ガイド:『紅茶資料室』森のくま要約。
ISO 6078:1982 – Black tea — Vocabulary:ISO公式サイト。