autumnal(Liquor)

  • 読み:オータムナル
  • 主訳:秋の
  • ISO準拠

🗂️ Term: autumnal
🏷️ 日本語訳(原義): 秋の・秋摘みの
🔸 ISO 6078文脈による参考訳:秋摘み特有の味(オータムナル)
📘 定義: 秋摘み期に特有の、やや穏やかで丸みのあるトースティ/ナッティ系の香味を示す抽出液の性格。
📚 分類: 抽出液用語(Liquor)
📖 登場規格: ISO 6078

contents

📝 定義(Definition)

春摘みの鮮烈さに比べて、香味は落ち着き、トースト・穀物・熟した果皮のニュアンスが出やすい季節特性を指します。


📚 説明・背景(Explanation / Background)

特にダージリンや高地産地で季節名と結び付けて語られる用語です。しばしば明るい銅色の水色、柔らかな渋味、温和な余韻を伴います。品質の善し悪しを即断する語ではなく、スタイル指示語として用います。

「autumnal character」「autumnal cup」などと記録し、ブレンド設計ではボディ強化・穏和化の要素として扱います。


🫖 紅茶文脈での使い方

英文: A classic autumnal cup—mellow, lightly toasty, and gently astringent.

和訳: 典型的なオータムナルのカップで、円熟し、軽いトースティ感と穏やかな渋味があります。

英文: Less brisk than the spring lot, but pleasantly autumnal.

和訳: 春摘みロットほどの張りはありませんが、心地よいオータムナルの趣です。

英文: The liquor shows an autumnal warmth with nutty overtones.

和訳: 抽出液にオータムナルらしい温かみがあり、ナッティな響きが重なります。


🔗リンク